彌彦神社の門前町にある旧北国街道の宿場町。さらには国民保養温泉地にも指定されました。

弥彦温泉

担当者イチオシ おすすめ旅館

四季の宿 みのや

四季の宿 みのや
四季の宿 みのや
四季の宿 みのや
四季の宿 みのや
四季の宿 みのや
創業1701年。300年以上、弥彦の地でお客様のひとときに寄り添いました。
移ろう四季の美しさや、それぞれの四季がもたらす恵みをより身近に感じていただけます。

弥彦温泉について

彌彦神社の門前町にある旧北国街道の宿場町。さらには国民保養温泉地にも指定されました。

泉質

アルカリ性単純温泉

効能

肌の角質をとる美肌効果、鎮静効果大きく病後回復、疲労回復、ストレス解消、健康増進など。老若男女が安心して入れる優しい湯アルカリの湯が美肌を作る

アクセス

新幹線と電車の場合

■東京方面より 所要時間:約3時間

東京⇒上越新幹線 燕三条駅⇒弥彦線 弥彦駅⇒徒歩 弥彦温泉

■名古屋方面より 所要時間:約5時間

名古屋⇒東海道新幹線 東京⇒上越新幹線 燕三条駅⇒弥彦線  弥彦駅⇒徒歩 弥彦温泉

車で移動

■東京方面より 所要時間:約3時間30分

練馬IC ⇒関越自動車道  三条燕IC ⇒国道289号  弥彦温泉

■名古屋方面より 所要時間:約6時間

名古屋 ⇒東名道 小牧JCT.⇒中央道 岡谷JCT.⇒長野道 更埴JCT.⇒上信越道 上越JCT.⇒北陸道 三条燕IC⇒国道289号⇒ 弥彦温泉

飛行機で移動

■名古屋方面より 所要時間:1時間(NWCライナー)

おすすめ温泉旅館

観光情報

日本海が目前という抜群のロケーションが誇りです。夕日を眺めながら露天風呂が楽しめます。

マップ

彌彦神社

「おやひこさまの名称で多くの人が信仰する越後一宮、樹齢400年を超える杉やケヤキに囲まれた地。一足踏み入れるだけで不思議なパワーが感じます。弥彦散策の際には摂社・末社めぐりもおすすめ。

彌彦神社
【営業時間】
参拝自由(宝物殿時間9時~16時)
【定休日】
冬季休館(1月~2月)
【料金】
無料

寺泊魚の市場通り

寺泊の「魚の市場通り(通称:魚のアメ横)」で目をひく大型鮮魚店が多数ある市場です。お土産はもちろん昼食は海鮮料理と豊富なメニューで、日本海の旬の味を楽しむことができます。

寺泊魚の市場通り
【寺泊中央水産 営業時間】
8:40~17:00
【定休日】
不定休
【アクセス】
弥彦神社より車で20分
JR上越新幹線、燕三条駅より車で40分

てまりの湯

寺泊魚のアメ横として弥彦の中間地点の立地です。団体向けお食事プランとして、新潟グルメを味わえるプランを1,500円(税込・別途室料)よりご用意しています。てまりの湯と道の駅が隣接しています。

てまりの湯
【営業時間】
10:00~21:00(最終受付20:30)
【定休日】
第2・第4月曜日
【アクセス】
弥彦神社より車で10分
JR上越新幹線、燕三条駅より車で30分

道の駅国上セレクト

道の駅国上セレクト
【営業時間】
10:00~18:00
【定休日】
年中無休
【アクセス】
弥彦神社より車で10分
JR上越新幹線、燕三条駅より車で30分

お土産

玉兎 糸屋 玉兎
玉兎 糸屋 外観

玉兎

独特の風味のある徳島の和三盆糖で作った、口溶けの良いあっさりした甘さの御干菓子です.

弥彦銘菓 玉兎 糸屋

営業時間:9:00~17:00

定休日:不定休

玉兎 糸屋 越後姫チョコ
玉兎 糸屋 外観

『弥彦おもかる石 越後姫チョコ』(販売期間10月中旬~5月)

おもかる石をモチーフに作った商品です。新潟特産の苺「越後姫」(えちごひめ)をフリーズドライにして、スイス カルマ社のクーベルチュール ホワイトチョコレートで一粒ずつ包みました

弥彦銘菓 玉兎 糸屋

営業時間:9:00~17:00

定休日:不定休

雲がくれ
米納津屋 外観

雲がくれ

卵白に寒天と氷砂糖を加えた白色みぞれを雲に見立て、月の風情を黄味餡に託しております。さわやかな甘味で気品と趣のあるお菓子です。

米納津屋 弥彦神社駐車場前店

営業時間:8:30~17:00

定休日:不定休

雪舞里
米納津屋 外観

雪舞里

ふんわりやわらかな黄味餡と、香り高いチョコレートのハーモニー。雪の舞う里 新潟の風情をお菓子に作り上げました。各種詰め合わせも承ります。

米納津屋 弥彦神社駐車場前店

営業時間:8:30~17:00

定休日:不定休