tabiwaトラベル JR西日本グループ

お知らせ

期間限定イベント・特別公開 期間限定イベント・特別公開

白銀の景色の中 新山彦橋をトロッコで渡る
『冬の黒部峡谷プレミアムツアー』降雪量はその年の気象状況等により異なります

  • 富山県が誇る日本三大渓谷(峡谷)のひとつ黒部峡谷。そこを走るのが黒部峡谷鉄道のトロッコ電車です。春から秋にかけて、たくさんの観光客が訪れますが、冬は積雪のため運行休止となります。本ツアーは冬の特別企画として・黒部峡谷の「新山彦橋」まで約530mをトロッコ電車(窓付「リラックス車両」)に乗って冬の黒部峡谷をお楽しみください!

    冬期期間中に次シーズンに向けて機関車や客車の点検、整備を実施している、機関車検修庫内を係員が解説付きでご案内します。また、専属スタッフの案内で黒部川の電源開発の歩みを楽しく学べる「黒部川電気記念館」を見学できるプレミアムなツアーです♪

  • 設定日 2025年1月11日(土)・12(日)・13(月・祝日)・18日(土)・19(日)・
    25日(土)・26日(日)
    2月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)・11日(火・祝日)・
    15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・24日(月)
    ※2月9日(日)・16日(日)・23日(日)は3回目13:30のみの設定となります
    集合場所 黒部峡谷鉄道 宇奈月駅(1Fコンコース)ツアー受付
    受付時は『予約完了メールの写し』又は『予約完了メールの画面』を提示して代表者名を口頭でお伝え下さい。
    第2回 集合時間
    【10:30ツアー開始】
    10:10~受付 10:30~12:00終了予定

    ●現地では第1回~第4回までの設定がございますが、tabiwaでは第2回、第3回の設定のみとなります。

    黒部峡谷鉄道宇奈月駅1階 10:30出発・・・・(徒歩約5分)・・・黒部川電気記念館(見学)所要20分・・・・(徒歩約10分)・・・・車庫(見学)所要20分・・・・(徒歩5分)・・・・トロッコ(乗車)※冬季運行 宇奈月駅~新山彦橋(往復)・・12:00終了予定 ※到着後解散
    ※ツアー終了後アンケートをお配りしております。ご協力をお願い致します。
    マークのご案内(… 徒歩)
    ●食事条件:朝×昼×夜×
    第3回 集合時間
    【13:30ツアー開始】
    13:10~受付 13:30~15:00終了予定

    ●現地では第1回~第4回までの設定がございますが、tabiwaでは第2回、第3回の設定のみとなります。

    黒部峡谷鉄道宇奈月駅1階 13:30出発・・・・(徒歩約5分)・・・黒部川電気記念館(見学)所要20分・・・・(徒歩約10分)・・・・車庫(見学)所要20分・・・・(徒歩5分)・・・・トロッコ(乗車)※冬季運行 宇奈月駅~新山彦橋(往復)・・15:00終了予定※到着後解散
    ※ツアー終了後アンケートをお配りしております。ご協力をお願い致します。
    マークのご案内(… 徒歩)
    ●食事条件:朝×昼×夜×
    旅行代金に含まれるもの 黒部峡谷鉄道乗車代、ガイド代(解説員)、施設見学料
    (リラックス客車による新山彦橋往復と黒部川で電気記念館と機関車検修庫の見学)
    運行会社 電車:黒部峡谷鉄道
  • 【ご案内とご注意】

    • ●最少催行人員:1名
    • ●添乗員は同行いたしません。現地係員がご案内いたします。
    • ●当日はお客様ご自身で集合時間までに集合場所までお越しください。
    • ●集合時間・集合場所・出発時間はご旅行出発前にお渡しする最終日程表にてお知らせいたします。
    • ●現地集合プランとなります。本ツアー参加にあたっての交通費、宿泊費は各自ご負担願います。
    • ●集合時間に遅れられた場合、ツアーにご参加いただけません。その場合も返金等はいたしかねます。

      *お車でお越しの方:宇奈月駅前の駐車場をご利用ください。(無料)

    • ●終了時刻は目安となり各種事情で遅れる場合はございます。あらかじめご了承下さい。

    <ご参加条件>

    • ●未就学児(幼児)の方は無料でご参加頂けます。但し、座席の確保はございません。お膝上のご乗車となります。(大人1名につき未就学児(幼児)1名まで)

      ※同伴の未就学児(幼児)がいらっしゃる場合は「受付完了画面」の[取扱店舗へのご連絡事項]より(同伴幼児〇歳○名)お知らせください。

    • ●未就学児(幼児)含む、小学生低学年の方のご参加に関しては当日は、同伴の方が手をつないだり、抱っこする等して、必ずお一人にならないようご注意のうえご参加ください。
    • ●階段の昇降、雪道、滑りやすい道を歩く場合がございますので歩行に支障のない方を対象とさせていただきます。

      *本ツアーの安全面を配慮してのご参加にご理解ご協力をお願いいたします。

    <トロッコについて>

    • ●ご乗車頂くトロッコの座席はお選びいただきません。他のお客様と相席になる場合がございます。座席は当日ツアーの係員よりご案内いたします。(事前指定席制ではございません)
    • ●グループでご参加いただく場合、車両が分かれてご乗車頂く場合があります。(旅客車を3両連結で走行)予めご了承ください。
    • ●客車内は暖房がありませんので、防寒着など暖かい服装でご参加下さい。

    <その他>

    • ●降雪・天候悪化や非常事態の発生時等やむを得ない事情により、ツアー中であっても中止・変更になる場合がございます。
    • ●団体ツアーのお客様とご一緒になる場合があります。
    • ●積雪している箇所を歩いてご案内いたします。滑りにくい靴にてご参加ください。
    • ●その他イベントにより開催出来ない場合があります。

    <未成年のお客様のご参加について>

    • ●未成年者の方のみでのご参加の場合や未成年者の方に親権者以外の方が同行される場合には、同意書のご提出をお願いいたします。
    • ●15歳未満の未成年者がご旅行に参加される場合には、原則として親権者の方の同行が必要となります。
      ここで示す年齢はご旅行契約時(予約時)のものとなります。
  • 旅行代金/おひとり様 おとな:4,000円、こども(小学生):2,000円
  • ※未就学児(幼児)は無料でご参加頂けます。(大人1名につき未就学児(幼児)1名まで)

【工場夜景の日】周南工場夜景見学宿泊プラン

  • 【2月23日は工場夜景の日】

    工場の夜景を新たな観光資源として捉え活動する「全国工場夜景都市」が2016年(平成28年)に制定。
    工場夜景の素晴らしさを周知し、工場夜景ファンをはじめ、多くの方々に工場夜景を身近に感じて頂く取り組みの一環として、2月23日(第1回全国工場夜景サミット開催日)を「工場夜景の日」として、(一社)日本記念日協会に記念日申請し、正式に認定・登録されました。

    周南市では、出光興産株式会社、東ソー株式会社、株式会社トクヤマ、日鉄ステンレス株式会社、日本ゼオン株式会社(50音順)のご協力により、各工場の照明が全て点灯されます。

  • 【おすすめポイント】※旅行代金に含まれます。

    • ・周南市の各工場の照明が全灯される【工場夜景の日】にタクシーで主要見学スポットを巡ります。
    • ・周南市工場夜景カード付(お一人様一枚)
    • ・宿泊は、ホテルサンルート徳山にご宿泊!
    • ・タクシーはお申込グループ単位で1台ご用意(注)
      (注)タクシードライバーは、工場夜景のご案内はできません。
  • 出発日:2025年2月23日(日)

  • 1日目
    各自18時までにチェックイン、18時にタクシーがホテルにお迎えにまいります
    各地・・・(お客様ご負担)・・・ホテルサンルート徳山(18:00)====福川漁港==周南大橋(車窓)===三笹町==徳山港町==晴海親水公園(日本夜景遺産)===ホテルサンルート徳山(19:30着)(泊)

    2日目
    チェックアウト後、各自解散
    ホテル・・・(お客様ご負担)・・・各地

    食事条件
    1日目 朝:×、昼:×、夜:×
    2日目 朝:〇、昼:×、夜:×
    ===:タクシー  ・・・:お客様ご負担

    <宿泊>
    ホテルサンルート徳山(1泊朝食付)
    お部屋タイプ:シングル又はツイン バス・トイレ付
    住所:山口県周南市築港町8-33
    アクセス:徳山駅みなと口から徒歩約2分
    チェックイン:16:00~、チェックアウト:~11:00

  • <ご案内とご注意>

    • *ホテルサンルート徳山までの交通費は、お客様ご負担となります。
    • ・最小催行人員:1名
    • ・添乗員の同行しない個人旅行です。
      お手続きはお客様ご自身で行っていただきます。
    • ・ご出発の10日前までお申込みいただけます。
    • ※旅行代金には、タクシー代、宿泊代、諸税が含まれています。
  • 旅行代金/おひとり様
    2名1室タクシー1台利用 おとな・こども:15,000円
    1名1室タクシー1台利用 おとな:21,500円